セノーテで潜った翌日から、プロの水中ビデオカメラマン、古島茂さんたちが島に入った。7日間一緒に乗船して、バショウカジキを探す。
撮影は、2D、そして3Dのカメラで行なう。
初日(自分にとっても今年22日目)。いつも乗船していた船のキャプテン、ロヘリオのお母さんが亡くなり、お葬式などのために海に出れないことになり、急遽、もう一隻のスピードボートの方に乗船することに。キャプテンは、セビーチェ作り名人(?)のダビッド。クルーはいつものウワンが乗船。
撮影機材が多く、場所を取る。海は、荒れてはいるが、それほどでもない。プロの人たちに取ってみれば朝飯前の波だ。しかし、風は南東。ムヘーレス島からかなり北へ離れて、鳥山を探す。午前中に群れを発見。エントリーを試みる。
見れなくは無いが、移動している。僕が追いつくくらいのスピード。泳いでいる間に、いつの間にか、カンクンからのスイムボート2隻が来ていた。無線を聞きつけてやってきたらしい。各ボートに5人前後の人が乗船していた。
キャプテンのダビッドの話によると、昨日、一昨日、そして今日の3日間でカンクンのダイビングサービスの船をチャーターしてスイミングを行いに来ていたグループだそうだ。昨日、一昨日とバショウカジキに遭遇することが無かったために、これが最後のチャンスなのだという。
全員がエントリーすると、僕らを含めて15人ほどになり、群れを追いかけての競争のような状態になった。これでは群れに追いつけないと、前を泳ぐ人のフィンキックの泡しか見えなくて、きっとまともには見れないかもしれない。ほとんどの人が通過する群れを撮影しては船に戻り、また前に回り込んで撮影。そんな状態を繰り返していた。
まあ、群れが止まったところで、この人数で取り囲めば、あっという間にバショウカジキたちはイワシの群れを残して去って行く可能性も高い、
泳力の違いで、皆バラバラになり、荒れた海の上は、スキンダイバーが、あちこちに散らばって、船にピックアップしてもらうのを待つ状態。安全面的にも問題がある。
様子を見るために、一度船に戻ると、僕が先頭にいると写り込んでしまうということだったので、群れについて泳いで、イワシが少なくなってきたところで、止める作戦を諦めて、途中から、僕は古島さんのカメラ1台を持って後について泳ぐことした。
まあ、群れと泳いでイワシ玉が小さくなったところで、止められたとしても、この人数ではまともに、撮影はできないだろうという判断もあった。
結局この群れは止まる前に、イワシの群れが逃げ切って、終了した。カンクンからのチャーターボートは、それで引き返した。
僕らは、3時まで捜索を続けたけど、この日はこれ以上鳥山を発見できずに終了した。
この日の収穫は、まだ他の船が来る前に、バショウカジキの群れに混じって、マヒマヒが捕食をしていたことだ、その捕食のときの体色の美しさに感動した。しかし、最初のエントリーのときには、僕はガイド役のつもりで入ったので、カメラを持っていなかったために、撮影ができなかった。
皆が追いついてから即効で船に戻り、カメラを持って入り、なんとか遠目に撮影した。捕食ピーク時の体色は撮影できなかったのが心残りだ。