INTOTHEBLUE 水中写真家  越智隆治

Photographer Takaji Ochi Official Site INTOTHEBLUE水中写真家 越智隆治

Official SNS
Facebook
Twitter
Instagrum

Blog

Photographers Diary

2006年マーシャル取材、アクシデント続きの3環礁クルーズ1

2006.09.20 / Author.


開拓ダイビングでの小さなアクシデントその1
アウル環礁でのファーストダイブ。上げ潮なのに激しいダウンカレントに遭遇

今回のクルーズでは、マジュロ環礁の北100kmにあるアウル環礁に2日間クルーズ船で滞在、まだまだ未開の環礁(MDAでも1度しか潜りに来たことがない)で、ゲストと一緒に開拓ダイビングを行った。1日4本の開拓ダイビングを2日間。当たるか当たらないかは、潜ってみないとわからない。まあ、ほとんど当たらない場合の方が大きいのだけど、クルーズに参加した人たちはその開拓の過程を楽しんでいる様子。大物には乏しい海(まだ未開拓だから)ではあったけど、とにかく何が起こるかわからない緊張感があって、完成されたダイビングポイントを潜るのとは違うダイビングの醍醐味を楽しむことができた。
 
ゲストは10人。僕はそのゲストチームとは別にボートを出してもらい、クルーズ船専属のビデオグラファー、スティーブ・フイッシュ氏、クルーズマネージャーの陽気なガット氏、屈強で無口な印象のガイドのカルロと4人で別行動でダイビングを行っていた。この4人とは後に一緒にトラブルに巻き込まれることになる。
 
アウル環礁は、マジュロ環礁よりも小さいながら、チャネルの数は多い。しかし、環礁内のピナクル(隠れ根)は少ないので、基本的に狙いはチャネルダイブ。初日ファーストダイブは、環礁南に口をあけるチャネルでのダイビング。チャネルダイブの基本は、潮が満ちてきて、環礁内に外洋の綺麗な潮が流れ込むインカレント時に潜る。チャネル外洋側のチャネルコーナー部分からエントリーすると、早速グレーリーフシャーク、シルバーティップシャーク、ブラックフィンシャークなどのサメが姿を見せた。ダイバー慣れしていないサメは、ダイバーがエントリーすると、大体様子を見るために近くまで接近してくる。
 
その後、マダラトビエイやツムブリの群れ、大型のイソマグロなどに遭遇。ツムブリの群れの撮影のために、チャネルを横切るように、水深40mくらいのドロップオフを移動していると、急に激しいダウンカレントが発生した。まさか、インカレントのはずなのに、何故外洋に向かって潮が流れているのかと不安になったが、慌てて岩などにしがみつき、もと来た方向に移動して、激しいカレントを抜け出した。チャネルの端部分はやはりインに流れているようだが、中央部分は激しくアウト。こんな妙な流れはマーシャルの環礁では珍しい。

水深40mで撮影した巨大イソマグロ。この撮影直後にダウンカレントにつかまる
船に戻って確認すると、どうやらガット氏が、火曜日なのに2日前の日曜日の潮見表をチェックしていたらしい。そのため、僕らがエントリーした時間は思いっきり、下げ潮、アウトカレントの時間帯だったようだ。彼はマーシャルに来る前、長い間パラオでクルーズマネージャーをしていて、いつも日曜日にゲストを向かえていたので、ファーストダイブのこの日をてっきり日曜日と間違えていたそうだ。
ちなみに、ゲスト率いるサトシ君チームは、ちゃんと火曜日の潮見表をチェックしていたので、チャネルは潜らずに外洋のポイントをダイビングしていた。

初日、数人のゲストが4本目をスキップして、アウル環礁のメインの島、アウル島に上陸して、島民の生活をちょっとだけ見学した。ちなみにアウル環礁の人口は約500人。アウル島には300人、もう一つの島に200人すんでいる。

島で出迎えてくれたのは、子供たちと、子犬たち

島はこんな感じ

RecentEntry

  • カテゴリーなし