9月7日、月曜日、最終週となる5週目の参加者も無事到着。翌日8日より海に出る。2人乗船のフルークにトニー、3人乗船のスパホップに僕がガイドとして乗り込む。この日は、最終日のゲストが、FT1用のINONレンズを届けてくれたので、パナソニックのルミックスGH1とFT1を使用してクジラを撮影することにした。
出港は10時。最初はトニーたちがノースベイに行く予定だったのが、先にフンガの内側でブローを発見して、南に下るルートを取ったので、僕らは、当初南に下る予定だったのを、ノースベイへ向こうことにした。
しかし、ノースベイに入る前に、トンガシカの沖で、ペアのブローを何組か発見。様子を見ていると、そこに親子がいることも発見した。すぐにトニーに連絡したが、つながらず、そのまま、入水してクジラがいるかどうかチェクすることになった。
船上から確認した限りでは、エスコートも付いているのが確認できたから、もしかしたら、動き続けるかもしれないと思っていたが、親子とエスコートは静かに水中で止まっていた。
皆には、子クジラが浮上してきても、向こうが慣れてくるまで、絶対近づかないように、その場で動かないでいるようにと伝えてた。子クジラは最初こそ少し距離を置いて警戒していたものの、皆が動かないでいると、徐々に大胆に僕らに近づいてくるようになった。
その様子を察知した母親が、休むのを止めて、エスコートと一緒に浮上してきては、子クジラを連れて少し場所を移動して、また休息。それを何度か繰り返した。
しかし、フルークを呼んで、こちらに来て交代したときには、行動が変わり、移動を初めてしまって、泳ぐことができなくなった。
あとで、トニーとIDこの子クジラは、今年初めて確認した個体と判明。これで、2009年に僕らが確認(水中で撮影)した親子の個体数は、23個体目。この子は男の子だったので、この日僕の船のスキッパーをつとめていた、オンゴの長男、イッカの名前をつけることにした。
今週到着したゲストの中には、「もう今日で大満足。明日から船に乗らなくてもいいくらい」と言う人もいた。
フルークに親子とエスコートを譲った後も、皆がもう一度入りたいと言うので、しばらくは、近くで様子を見ていたが、なかなか止まりそうもないので、すでに朝から、少し外洋側でブローを上げていて、あまり動いていないクジラの様子を見に行くとトニーに連絡して、そちらに向かう。
すると、そちらのクジラも親子だった。エントリーしてみると、母親の腹部と側面がとても白く、テールの右側がちぎれてしまっていて、とても特徴的だった。少し深めな場所に留まって、いて、その白い部分がなかったら、確認し辛いのだけど、おかげて見失うことはなかった。
母クジラの眠っている間に、子クジラは何度も浮上してきて、僕らの近くを泳ぎ回った。先のイッカよりも、身体全体が明るいグレーっぽい。性別はメス。
親子の特徴から、もしかしたら、数日前にトニーが確認して名前をつけたMei
Meiかもしれないと思った。
途中で合流したトニーに確認すると、やはりMei Meiであると確認できた。
今回は、1度泳げそうと判断してすぐにトニーに無線を入れて、状況を説明した。しかし、その後は、僕は母子の移動の間も見失わないように、後をついて泳いでいたので、帰路のつくまでの間、船に戻ることなく、ずっと海の中に居続けた。この日、水中にいたのは、約4時間。
最近気温が下がり、全日などは16度しかなかった。この日も19度くらい。雨も降ってるし、とにかく身体が冷えて、疲労がたまる。海に出たここ4日間ほど、1日の平均水中滞在時間は、3時間を越えている。
水中で長くクジラと一緒にいられるのは、嬉しいことだけど、体力は消耗して、疲労感はたまっているようで、夜は、電気を消すことも忘れて、あっという間に眠りについてしまう。
Mei Meiも、何度も浮上してきて、僕らの周囲を泳ぎ回り、愛嬌を振りまいてくれた。次のボートが順番待ちしていたので、僕らは、長い水中滞在を終えて、帰路についた。直後に母親が大きなブリーチングを見せてくれた。